こんばんはー♪
めんどくっさがりーなのhacoruco.です。
先日近くにできた大きいダイソーツアーに友達と行ってきました。
クリスマスグッズが山ほどあって、もう手作りせんでもいいやんかぁ!というくらい完成度の高いものたちが溢れてて、どうしようか迷ってしまいました(笑)
でも、せっかくのクリスマス!みんなと違う、オリジナリティを少しは出して、簡単にお安くハンドメイドを楽しみたい♡
と、いうことで今回はフェルトコースターとデコレーションボールを使ってちょっと壁にかけて楽しむオーナメントを作ってみました。
5分もかからずできちゃいます。子どもちゃんでもできちゃいます。
100均グッズでクリスマスを演出!クリスマスオーナメントの作り方
☆材料☆
●デコレーションボール小
●フェルトコースター
●テグス
●リボン
●ボンド
☆作り方☆
①コースターにデコレ―ションボールをボンドで貼り付ける。
フェルトの天地を決めて、デコレ―ションボールをツリーの形になるよう山型に貼り付けます。
②テグスでフェルトコースターどおしをつなげる。
コースターの裏側でテグスを結びます。
テグスがほどけないようにボンドで結び目を止めます。ボンドが乾いたら余分なテグスをカットしてください。
③一番上のコースターにリボンひもを取り付ける。
輪に結んだリボンをコースターの手前から通して留めます。
④出来上がり
今回は作り方のポイントはありません(笑)
簡単すぎて…
部屋のドアに取り付けてもかわいいし、電気スイッチの上に貼り付けても可愛いし、お決まりのトイレに飾ってもかわいいなぁ♡
クリスマスグッズは他にもあります。
↓↓↓
Have a nice handmade time !
素敵な作品ができますように♡