こんにちは。めんどくっさがりーなのhacoruco.です。
寒い季節がやってきましたね~。
冬のおしゃれアイテムていくつあってもうれしいもの。
今日は冬のおしゃれ素材の代表「ベロア」を使って、よく街で見かけるお洒落なロングリボンヘアゴムの作り方を紹介したいと思います♪
針も糸も使いませんよ~。両面テープとマスキングテープで簡単にチャチャっと作っちゃいましょう♪
リッチ感たっぷりベロアロングリボンゴムの作り方
☆材料☆













簡単豪華なロングリボンゴムの作り方のポイント
【両面テープについて】
今回使用した両面テープはどこにでも売っている普通の両面テープです。
めんどくっさがりーなはこの両面テープを愛用していて、問題なく完成したヘアゴムを使っていますが、さらにしっかりした粘着力を求める場合は、布用の強力両面テープをおすすめします。
100均でも販売しているので簡単に手に入ります。
【ヘアゴムについて】
ながーい一本売りの100均のヘアゴムを切って結んで手作りヘアゴムに使用した方がゴム代は安くつくんですが、今回は輪になった完成品のヘアゴムを使用しました。
リボンを重ねるのでどうしてもボリュームが出てしまうので、ゴムの結びめがちょっと邪魔になるうえ、今回はマスキングテープで止めるという手抜きぶりなので、凸凹感は避けた方が綺麗にしあがると思います。
このゴムも100均で売ってます。
【マスキングテープについて】
今回リボン幅12mmのリボンに対して7mm幅のマスキングテープを使用しました。
一般に出回っているマスキングテープは15mm幅のものがほとんどですが、これも100均で普通に手に入ります。
7mmがなければ、使う分だけ15mm幅のマスキングテープを縦に半分にカットして使えばOKです。
とにかく、リボン帯からリボンを束ねたテープが見えなければなんでもいいです(笑)
結構ちぎれるのでまっすぐ引っ張りすぎないようにゆっくり巻いてくださいね。
※あくまで個人で楽しんでもらうための手抜き簡単手作りヘアゴムです。見た目は全く問題ないですが、販売アイテムなどの作り方としてはおすすめしません。
※100均ネタばかりになっちゃいましたが、100均にはかわいいオーガンジーリボンなんかもたくさん売ってます。
全部100均で作ることも可能ですよ!いろんな種類のロングリボンゴムを作りたいですね♪
お子様のクリスマス会や、パーティにもぴったりなかわいいオーガージーのロングリボンヘアゴムも100均素材で豪華に作れちゃいますよ♪
(オーガンジーはスケスケなので、真ん中の帯は違うものを使った方がいいかもです。
このリボンは両端がベルベット風になっていたので、縦に二つ折りして透けないように巻き付けました。
Have a nice handmade time !
素敵な作品ができますように♡