
はじめまして
めんどくっさがりーなのhacoruco.です。
猛暑の夏休みもやっと終わりましたね!
子どもと過ごす夏休みは楽しみでもあり、恐ろしくもあり…
朝から晩まで怪獣2匹と一緒に過ごす夏休み。
お昼ご飯を毎日つくるなんて~めんどくさすぎるっっ
と、思っていましたが、例年のごとくあっという間に夏休みは過ぎました(笑)
自分のことは何も出来ず…
あんまりお昼ご飯をつくった記憶もありません。
ブログ始めるぞー!と思っていたのにひと夏過ぎてしまいました。
今日から心機一転、ハンドメイドブログを始めま~す♪
スポンサーリンク
かわいい、おしゃれなハンドメイドって?
何をするにもめんどくっさがりーななhacoruco.ですが、ハンドメイドが大好きです。
大好きなんだけど、めんどくさいのでまめにチクチクするわけでもなく、凝ったものもめんどくさいので作りません。
簡単にできて、結果が早く見えるもの。それしか無理です。
でも、簡単なハンドメイドって出来上がりのグレードが低くなりがちですよね?
「わぁ、手作り~?」って声かけられるものってものすごく凝っていて珍しいモノか、あきらかにダサいものかのどっちかです。
前者はすばらしい。
でも、私の性格上無理です。
後者は絶対イヤ。
でも、手作りモノって往々にしてダサくなりがちなんですよね。
ちょっとのことでぐんとセンスアップしたりするんだけど、それがなかなか難しい。
材料費に糸目をつけなければ簡単におしゃれになるかもしれない。
でも、ちょっこと作って楽しみたいのにそんなに高額かけたくないし、ましてや売ってるものより材料費がかかるっていうのはなんだか納得いきませんよね?
そんなこんなで材料費と格闘しながら、簡単にできるかわいいハンドメイド作品を目指して日々ちくちくつくっています。
めんどくっさがりーななので気がむかないとなかなかですが…
ハンドメイドとの出会い
私不器用だしハンドメイドなんて…て方、結構いると思います。
私もかつてそうでした。
作るくらいなら買います!と豪語しておりました。
そんなめんどくっさがりーなに転機が訪れたのは娘が2歳の時。
育児教室の発表会でかぶるキャラクタ―帽子を作らなくてはいけなくなりました。
フェルトでトトロの猫バスの帽子です。
そんなん、つくれるわけないや~ん!と焦りまくりました。
私同様、裁縫が苦手なママが結構いて、教えてあげるよ!という優しい器用ママにみんなで教えてもらうことになったのです。
そのママの家にお邪魔してみんなでワイワイ話ながら縫い縫いするのがすごく楽しくて。
「娘のために」ということも大きかったですが、出来上がったときの達成感がすごかったんです。
私すごいや~ん!と自画自賛。
すると、そのママがある時娘たちにプレゼントをくれました。
手縫いのお花のヘアゴムです。
私、目からウロコ。
ヘアゴムって自分でつくれるの~?
器用ママの手作り講座が開設され、女の子ママの間で手作りヘアゴムが大流行しました。
これが私のハンドメイドのスタートです。
それからは娘のカバンや洋服など、見よう見まねでたくさん作りました。
稚拙なものもたくさんありますが、その中のいくつかは10年たった今でも娘は使ってくれています。
そして、自分の娘にだけつくるのでは飽き足らなくなったママたちでハンドメイド集団をつくり、ハンドメイドブームにのって年に数回、ワンデーショップを開催するまでになりました。
人に喜んでもらえるものを作れた時は最高です。
失敗もいっぱいしてきましたが…
めんどくっさがりーなハンドメイドで必要なもの
めんどくっさがりーなhacoroco.はどこまでも我流です。
なんじゃこりゃ?みたいな作り方も多々あります。
めんどくさいのでしっかり本を読んで勉強するのが苦手です。
アクセサリーショップやバラエティショップに行っては、これはどうやってつくってるのか?と不審者のごとく表も裏もチェックしまくります。
手作りに正解はないと思います。出来上がりがばっちりならどんな方法でもOK!
お金を出せばハンドメイド製作の便利グッズがいくらでもあります。
でも、あんまりお金かけたくないですよね?
できるだけ安く簡単にできるように考えるのがすごく楽しいです。
そんなめんどくっさがりーなの我流ハンドメイドには、よく使うモノがいくつかあります。
ハンドメイドでよく使うアイテム
●グルーガン
●接着芯
●キルト芯
●両面テープ
●木工用ボンド
●フェルト用ボンド(手芸用)
●革のハギレ
●カシメ
●フェルト(黒か茶)
革のハギレ以外は基本100均で揃います。
革のハギレがどこで買えるがわからない方は、全国イオンに入っているパンドラハウスという手芸店でに行けば購入できると思います。
100均の商品はモノによっては手芸店でちゃんと買った方がいいものもあります。使ってみて使用感、出来上がりを見て判断したらいいと思います。手芸店と比べて遜色なく使えるものもたくさんあるので。
フェルトは手芸店の方が安くてモノがいいです。
次回、早速ヘアゴムを紹介したいと思います♪
お楽しみに~!